平成29年度 新人教育プログラム研修会開催のご案内
[平成29年度新人教育プログラム研修会のご案内]
今年度の新人教育プログラム研修会は以下の通り予定しています。内容・申込期間等が変更になることもありますので、東京都理学療法士協会ニュース・ホームページ、日本理学療法士協会マイページをご確認ください。受講申込は全て協会マイページからの事前申込です。電話やメール等での受講申込および当日会場での申込は一切できません。申込期間内でも定員に達した場合申込終了となります。
また、他道府県士会で開催される新プロ研修会の受講や日本理学療法士協会によるe-ラーニングの利用(会員歴により制限あり)も可能です。研修会開催情報・e-ラーニングに関する情報は日本理学療法士協会ホームページ・同マイページ・各道府県士会ホームページ等を参照して下さい。
1.第1回新人教育プログラム研修会
日時:平成29年7月23日(日) 9:00~16:00(予定)
内容:A必須初期研修(A1~A5)
定員:400名
受講申込期間:平成29年5月31日(火)~7月1日(土)
2.第2回新人教育プログラム研修会
日時:平成29年9月2日(土)14:30~18:00(予定)
内容:B理学療法の基礎・D理学療法の専門性・E理学療法における人材の育成から3テーマ
定員:400名
受講申込期間:平成29年7月2日(日)~8月12日(土)
3.第3回新人教育プログラム研修会(第1回と同じ内容)
日時:平成29年11月26日(日) 9:00~16:00(予定)
内容:A必須初期研修(A1~A5)
定員:400名
受講申込期間:平成29年9月26日(火)~11月4日(土)
4.第4回新人教育プログラム研修会
日時:平成30年2月3日(土)14:30~18:00(予定)
内容:B理学療法の基礎・D理学療法の専門性・E理学療法における人材の育成から3テーマ
定員:400名
受講申込期間:平成29年12月5日(火)~平成30年1月13日(土)
5.都士会主催新プロ研修会当日の持参品
研修会当日は、①日本理学療法士協会会員カード・②講義資料(協会マイページから各自でダウンロード)・③申込完了を証明するもの(受講料支払明細等)を必ずご持参ください。
6.受講履歴の確認
受講履歴は日本理学療法士協会のマイページから各自で確認できます。
各研修会が開催された後、主催者側から日本理学療法士協会へ宛てて受講者の情報を送付しています。その後、日本理学療法士協会により受講履歴が登録されます。受講後、会員のマイページへの取得単位等の情報が反映されるまでは約1ヶ月半を要します。2ヶ月以上経過しても反映されない場合は、日本理学療法士協会へ直接お問い合わせください。
7.「C-6 症例発表」単位認定手続きについて
平成24年度から新人教育プログラムにおけるC-6症例発表(3単位)の単位は、「全国学会・ブロック学会・都道府県士会および専門領域部会が認めるもの」における発表を認定することになっています。申請方法は都士会ホームページをご参照願います。東京都理学療法士協会が認めている学会は以下の通りです(平成29年4月現在,順不同)
臨床スポーツ医学会 ・日本 PNF研究会学術集会・JR リハビテーション医療学会・専門リハビテーション研究会 ・リハビテーション・ケア合同研究大会・東京都病院学会・日本心臓リハビテーション学会学術集会・全国デイ・ケア研究大会・日本保健科学会・全日本病院学会・全国介護老人保健施設大会・西多摩リハビリテーション研修会・日本訪問リハビリテーション協会学術大会・肩の運動機能研究会
以上は現時点での情報です。今後変更等は都士会ニュース・都士会ホームページにてお知らせして参ります。日本理学療法士協会マイページの情報も合わせてご確認ください。なお、ご不明な点は以下の 問合せ先までお問い合わせください。
|